2025/10/25

Kaicon.jp

「フロントロックピンが入らない!」時の対処法(縦ズレ編)

40ftコンテナを積んでもらった時、

「フロントのロックピンが入らない!」

──そんな経験、ありませんか?

今回は、そんな時に自力で解決できる裏技を紹介します。
この方法は、本牧BC-2の方に教えていただき、その場で実演までさせられた(笑)実証済みの技です。

ただし注意点があります。
この方法が使えるのは、縦方向のズレ(上下ズレ)が原因の場合のみ。
横ズレ(左右ズレ)の場合は別の方法が必要です。

手順

(1)ズレの方向を確認
まず、ピンが入らない原因が「縦ズレ」であることを確認します。
コンテナの穴位置とシャーシのピンの高さが合っていない場合がこの技の対象です。

(2)エアサスを上げる
ヘッドのエアサスを上げて、全体を少し持ち上げます。

(3)足(ランディングギア)を下げる
次に、シャーシの足を下げます。

(4)エアサスを下げる
ここがポイント。
エアサスを下げると──なぜかピンがスッと入ります。
(理屈より体験で覚えましょう)

(5)エアサスを再び上げる
ピンが入ったら、足を上げる準備としてエアサスを上げます。

(6)足を上げる
エアサスを上げた状態で、ランディングギアを上げます。

(7)エアサスを解除
最後にエアサスを通常状態に戻して完了。
お疲れさまでした!

頻繁に使う技ではありませんが、覚えておくと「いざ」という時に役にたつかもしれませんね。